なりたい仕事のことを知る ナリカタ

  • ナリカタコラム

なりかたを知る

必要な知識・求められる資質

患者さん、そして病院業務を支えるための
高い専門性とコミュニケーション力、心配りが大切です

必要資格

必須のものはありませんが、以下の資格がスキルの目安とされています

  • ・医療秘書技能検定試験 ・医事コンピュータ技能検定試験 ・診療報酬請求事務能力認定試験
求められるスキル・資質
  • ・医療事務スキル ・コンピュータスキル ・マナー  ・正確性  ・コミュニケーション力 ・判断力 ・スケジュール管理力

医療秘書は、病院での様々な業務をサポートしますので、事務処理および医療全般に関しての基礎知識は必須になります。特にレセプトの処理などは、不備や間違いがあると査定機関で認定されず、やり直しや再提出といった作業が発生してしまうため、正確に、そして迅速に処理できる確かなスキルが求められます。 ただし、医療秘書は事務業務のエキスパートであるとともに、受付に立ったり患者さんと接する“病院の顔”にもなりますので、知識やスキルだけでなく、人間性が求められる職業です。資格だけで通用することはもちろんなく、就職においても、何より人間性が重視されることを忘れてはいけません。 医療機関では、医師や看護師をはじめ臨床検査技師や薬剤師など様々な専門スタッフが働いています。医療秘書は、その大きな組織をできるだけ円滑に、そして安全に機能させるための「縁の下の力持ち」であり「潤滑油」でもあるのです。自分の業務だけで精一杯にならず、常に病院全体を見回し、それぞれの専門スタッフが効率よく連携できるようにサポートする視野の広さと、周囲への気配り、各スタッフと意思疎通できるコミュニケーション力も大切な要素になります。

また、こうした要素は患者さんに対しても同じことがいえます。毎日たくさんの患者さんと接する仕事ですので、常に明るい笑顔で丁寧に対応できることが第一です。また、人を相手にする仕事では、いつ何が起こるか分かりません。逐一、医師や看護師、上司に頼るわけにもいきませんので、いろいろな患者さんやとっさの出来事に対して、自分で考え、臨機応変に対応できる行動力や判断力、また、不安を抱えた患者さんが安心できるような温かな対応や思いやり、心配りも欠かせません。 人と接し、人の間に立つ仕事では、資格やマニュアルでは通用しないことがたくさんあります。病院事務のエキスパートでもありますが、あくまで患者さんを支える「医療スタッフ」の一人ですので、人としての魅力、人間性を磨くことが大切です。

様々な職種間を行き来しますので、患者さんだけでなく、医師や看護師、その他の専門職など、周囲との協力やコミュニケーション力が第一です。 また、医学や医療機器は日々進歩しており、保険の制度などは更新、変更されることもあるため、研究発表や最新の情報に関するアンテナや、常に新しいことを学び続ける姿勢、向上心も大切です。