
-
- ブッキング
- 出演契約・予約を意味する言葉。アーティストなどに出演の依頼・交渉をし、出演手配をすること。
-
- ぶたかん・ぶかん
- 舞台監督の意味。舞台で行われるコンサートでスタッフの指揮・進行管理をする最高責任者。
-
- PA・SR
- マイクやアンプ、スピーカーなどを組み合わせて電気的に音を拡大し、多くの人々に聞こえるようにする装置。また、その装置を操作する人のことを意味する。 PAは、「放送設備」を意味する「パブリック・アドレス・システム」の略。SRは、「音を補強する」を意味する「サウンド・レインフォースメント」の略。
-
- 特効【とっこう】
- ステージ上に煙を出したり、紙ふぶきを吹き飛ばしたり、花火を打ち上げるなど、ライブを盛り上げる特殊効果のこと。また、様々な機械などを使ってその特殊効果を 演出する仕事。
-
- ローディー・ボーヤ
- 楽器や器材、ステージのセットを運び入れたりセッティングを行う人のこと。アーティストの代わりに楽器のチューニングやチェックする場合もある。
-
- トランポ
- 機材の運搬・運送を行うコンサートツアー車やそのドライバーのこと。「移送」を意味する「トランスポート」の略。
-
- ケータ ・ケータリング
- 出演者やスタッフのためにステージ裏や楽屋などに用意される、お弁当やお菓子、飲み物のこと。またはそれを用意する人のこと。
スタッフや出演者に頼まれた物を用意したり、救急箱を用意するなどの雑用を行うこともある。
-
- 対バン【たいばん】
- 1回のライブで、2組以上のバンドが出演する構成のライブにおける共演者。前座とメインのように出演時間が明確に異なる場合や、複数のバンドがユニットとして一緒に演奏する場合は含まれない。
-
- アゴ
- 食事や食費のこと。
-
- アシ
- 略してサントラともいう。映画のBGMやテーマ曲。 OSTはオリジナルサウンドドトラックの略。
-
- マクラ
- 宿泊施設や宿泊費のこと。
-
- しこみ
- 機材などを搬入することやセッティングを行うこと。