なりたい仕事のことを知る ナリカタ

  • ナリカタコラム

仕事を知る

医療秘書とは

患者さんを笑顔に、医療現場を円滑に。
病院の運営支える病院事務のスペシャリスト

「医療秘書」は、医療スタッフと患者さんとをつなぐ“パイプ役”、そして医療機関における様々な内部業務をサポートする“病院事務のエキスパート”ともいえる職業です。
医療秘書が行う業務は実に幅広く、受付や電話応対といった「一般事務」から、医師、看護師を支える「秘書業務」、診療報酬明細書(レセプト)を作成する「保険請求事務」、そしてカルテやレセプトなどを整理・管理する「情報管理」など、医療機関に必要なあらゆる分野がフィールドになります。こうした内部業務を専門的に行うことで、医師や看護師が診察や治療に専念できるように、また、病院が安全に、円滑に営業できるように、そして患者さんが安心して診療を受けられるように、あらゆる面でサポートするのが医療秘書の仕事です。

医療秘書の魅力ポイント!

1社会的役割の高い仕事
医療の現場を支える専門職として、やりがいのある仕事です
2医療の知識を身につけることができる
医学的な知識や保険の知識なども勉強するので、日常生活に役立つ知識もたくさんあります
3地域、年齢に関係なく続けられる一生モノのスキル
全国どこの病院でも通用する職業であり、年齢が高くなっても専門知識を活かして働くことができるので、家事や育児と両立しながら続けることができます

医療秘書としての専門知識や医療関連の基礎知識はもちろん、たくさんの患者さんや医療スタッフと接する職業であるため、高いコミュニケーション力と周囲への気配り、常に冷静に、そして臨機応変に対応できる判断力と行動力が求められます。

TOPICS!

医療秘書としてキャリアアップを目指すならコレ!「医師事務作業補助者(ドクターズクラーク®)」

医療秘書としてキャリアアップを目指す場合、「医師事務作業補助者」という資格を知っておくとよいでしょう。 社団法人全日本病院協会と財団法人日本医療教育財団が主催する民間資格で、医師が本来の業務である医療行為に専念してもらうために、医師の事務作業をサポートする専門資格として誕生しました。 医師事務作業補助者は、これまで医師が行っていた診断書などの文書作成、処方せんの作成、検査の予約、電子カルテの入力といった事務業務を、医師の指示のもとで医師に代わって行います。 ただし、医師の代わりに事務業務を行い、医師と同等に会話ができるスキルがなければならないため、簡単に取れる資格ではありません。 試験を受けるためには、医師事務作業補助者としての実務経験や研修の受講、そして何より、豊富な現場経験と確かな知識、技術が必要になります。

医師の事務業務が減ると、医師は患者さんと接する時間をより長くもてるようになりますので、医師事務作業補助者は、医療現場の質の向上に欠かせない大切な役割を担っています。 難しい資格ではありますが、キャリアアップ、スキルアップを目指すなら、ぜひチェックしておきたいキャリアプランです。