なりたい仕事のことを知る ナリカタ

  • ナリカタコラム

仕事を知る

医療秘書の仕事

受付、会計処理、看護師のサポート・・・
病院業務を広く支える縁の下の力持ち

患者の立場から見える医療秘書といえば、窓口での応対や会計といった受付業務が思い浮かびますが、医療秘書には、表には見えない場所で実に様々な仕事があります。

医療秘書の主な業務分野

診療報酬請求(レセプト)業務
市町村や健康保険組合などに保険診療費を請求する「レセプト業務」と呼ばれる仕事で、最も専門性が求められる分野です。カルテに書かれている診療内容をレセプト用紙にまとめたり、保険点数を集計し、請求書類を作成したりといった業務があります。
受付業務
患者さんと病院の一番最初の接点となる場所で、初診の受付や保険証の確認、診察券の発行、患者さんの情報の入力業務、また診療後の会計業務や入退院の手続きなどを行います。患者さんの不安を和らげるための明るく丁寧な対応や、正確な会計処理能力などが求められます。
事務・オペレーター業務
カルテから、患者さんの情報や診療内容などをコンピュータに入力したり、外来患者や入退院の統計、病院の収支の管理、日報や月報といった様々な資料の作成を行います。近年では、保険点数が自動計算される「レセプトコンピュータ」を導入している病院がほとんどですので、こういった機械やコンピュータの操作能力、データ処理を正確に行える能力なども必要になります。
秘書業務
大きな病院になるほど、院長や医局、看護部長などの秘書業務が発生します。どこの秘書を担当するかにもよりますが、スケジュール管理や物品、書類の管理、文書作成など様々な業務を行います。一般企業の秘書と同じように、ビジネススキルやパソコンスキルといった高い能力が求められます。

所属先によってことなる医療秘書のしごと

医療秘書は、病院の規模や扱う科、病院内のどこの所属になるかによっても行う業務が変わってきます。所属は、受付や会計などの事務分野を担当する「医事課」と、病棟業務や看護助手などを行う「看護部」とに分けられます。

医事課での仕事
初診受付や入退院時の受付など、窓口での応対を通じて、患者さんと接する仕事です。レセプトの作成や電子カルテへの入力業務を中心として、保険会社の対応や電話応対、日報、月報の作成といった書類作成やパソコン処理や主な業務になります。
看護部(病棟)での仕事
患者さんと病院の一番最初の接点となる場所で、初診の受付や保険証の確認、診察券の発行、患者さんの情報の入力業務、また診療後の会計業務や入退院の手続きなどを行います。患者さんの不安を和らげるための明るく丁寧な対応や、正確な会計処理能力などが求められます。