-
- 病棟クラーク【びょうとうくらーく】
- ナースステーション(病棟)に常駐して事務的な仕事を行う医療スタッフのこと。大きな総合病院の場合、受付や会計を行う医事課と、病棟で業務を行う看護部に分かれている場合があり、病棟クラークは後者。より医療現場に近い位置での事務業務を行う。小児科や小児クリニックの場合、「小児クラーク」とも言われる
-
- レセプト
- 病院で診察を行った際、医療保険負担分の料金を、医療機関が保険者(市町村や健康保険組合など)に請求するための書類で、診療報酬明細書ともよばれる。(医科、歯科の場合は診療報酬明細書、調剤薬局の場合は調剤報酬明細書という)
-
- レセプトコンピュータ
- レセプトを作成するコンピュータのこと。略称で「レセコン」と呼ばれることもあります
-
- カルテ
- 医師が診療を行う際、問診内容や患者さんの状態、経過、診療計画など、診療に関する情報を記録する「診療記録」のこと。現在は、紙のカルテをデータベース化し、電子情報として一括管理、編集する「電子カルテ」も使われています
-
- ナースステーション
- 病棟で看護師が常駐する部屋のこと。通常、一病棟に一つ置かれていることが多く、ナースコールに対応したり、家族の面会の応対など、病棟の窓口となる所。病棟クラークは、このナースステーションか、ナースステーションに隣接された事務室で勤務するのが一般的です。(これに対して、病院などで医師が控える部屋のことを「医局」という)
-
- 総合病院【そうごうびょういん】
- 「病床数(ベッド数)が100以上あり、最低でも内科・外科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科の5診療科、さらに化学・細胞・病理の検査施設、病理解剖室、研究室、講義室、図書室、その他省令で決める施設を備えていて、都道府県知事の認可を受けた病院」と定義されていましたが、平成9年の医療法改正によりこの呼称は廃止。現在は、概念的な呼称として使われています。ただし、法改正以前に認定されたものについては、そのまま総合病院として登録されています