自体、運動機能のスペシャリストとして
医療、スポーツ、介護、広い分野で活躍できます
「靴が健康を左右する」という考えがようやく根付いてきた現代、健康靴を扱うお店も年々増えており、それとともに、正しい専門知識を持って靴の調整や加工、フィッティングや靴選びのアドバイスができる整形靴技術者が、様々な場所で求められています。 就職先としても、靴のメーカーや健康靴専門店はもちろん、百貨店などの靴の売り場でアドバイザーとして活躍したり、サッカーや野球、陸上といったスポーツ分野のシューズメーカーで、選手のオーダーメイドシューズを製作することもあります。 さらに近年では、糖尿病の方の足を保護する靴を製作するため、義肢装具製作所からの求人なども増えており、整形靴技術者の活躍フィールドは、今後ますます広がっていくことが期待されています。
整形靴技術者の収入や労働環境としては、一般的な企業とあまり変わりませんが、知識においても製作技術においても高い専門性が求められる分、経験やスキルと比例した収入アップが期待できる職業です。 初任給や休日などは就職先によっても異なりますが、シューズメーカーや義肢装具製作所といった「製作」がメインの職場であれば、平日朝~夕方までという勤務体系が一般的ですが、健康靴専門店や百貨店など「販売、接客」を行う職場であれば、土日祝を含めたシフト制になることが多いようです。 また、専門スキルが求められ、経験を積む中で技術を高めていける職業ですので、性別や年齢を問わず、一生の仕事として続けることができることも、技術職ならではの良さだといえるでしょう。