なりたい仕事のことを知る ナリカタ

  • ナリカタコラム

仕事を知る

救急救命士とは

救命処置で命をまもる。
救急の現場に真っ先に駆けつける命のヒーロー

交通事故や急病の場合、救急車が駆けつけて病院に搬送することがありますが、この救急現場や救急車の中で、救急救命処置を行うのが「救急救命士」です。一刻を争う事態の場合、数分、数秒が命を左右したり、処置や判断が遅れることで後遺症が残ったりすることもあります。逆に、交通事政などによる重傷患者や脳機能、循環器系の急病の場合、的確な初期治療が早ければ早いほど助かる確率は高くなります。

これまで、日本の救急隊員には、初歩的な応急処置をすることしか許されておらず、病院に搬送される間に病状が悪化したり、救えるはずの命が救えない、といったこともありました。そこで、救急隊員の中に、より医療に関する専門知識を持った人を入れることによって、早い段階で、より高度な救命処置を行えるようにと制度化されたのが「救急救命士」という国家資格です。救急救命士には、一般の救急隊員にも行える「血圧の測定」「人工呼吸」といった処置の他、「半自動式除細動による除細動」「器具を用いた気道の確保」「乳酸リンゲル液を用いた静脈路確保」「薬剤投与」という、救急救命士にしかできない特定行為が認められており、現場では無線や携帯電話を使い、医師から具体的な指示を受けながらこうした処置を行います。

救命の現場では、子どもからお年寄りまであらゆる患者さんが対象となりますが、高齢化社会といわれる現代、急病で運ばれる高齢の方が年々増えているのも現状です。一人でも多くの命を救うためにも、救急救命士は今後さらに必要とされる専門医療資格だといえます。

救急救命士の魅力ポイント!

1社会的役割の高い仕事
命の最前線に立つ仕事として、また、救急救命士にしかできない救命行為もあることから、社会的役割も高く、やりがいも大きな仕事です。
2医療の知識を身につけることができる
応急処置や医学的な専門分野も勉強するので、日常生活に役立つ知識もたくさんあります
3国家資格+地方公務員という一生モノの資格を手にできる
救急救命士という国家資格をもち、公務員として就職するため、安定性や将来性のある仕事だといえます