なりたい仕事のことを知る ナリカタ

  • ナリカタコラム

専門用語集

「理学療法士」に関する用語集

  • PT【ぴーてぃー】
    「Physical Therapist」の略で、専門用語集のこと。学療法士は「Occupational Therapist」で「OT」という
  • 理学療法【りがくりょうほう】
    身体に障害がある人に運動やマッサージなどを施し、身体機能の回復を図る治療の方法
  • 運動療法【うんどうりょうほう】
    運動を通じて関節の動きを滑らかにし、関節の可動範囲を広げたり、筋力をつけることによって、歩行動作など基本的な運動能力を回復、増強させること
  • 物理療法【ぶつりりょうほう】
    電気、光線、超音波、温水・冷水の熱や圧力といった「物理的なエネルギー」を利用して行う治療のこと。
    主に関節の障害に対して使用する治療で、痛みを和らげたり、むくみや血行の改善のために行う
  • 脳性マヒ【のうせいまひ】
    生後4週までに、何らかの原因で受けた脳の損傷によって起こる運動機能障害の総称。
    遺伝子異常によるもの、生後4週以降に発症したもの、一時的なもの、進行性のものは含まれない
  • 脳卒中【のうそっちゅう】
    脳の血管がつまったり、破れることによって、その先の細胞に栄養が届かなくなる病気の総称。
    脳卒中の代表的な種類として「脳梗塞(のうこうそく)」「脳出血(のうしゅっけつ)」「くも膜下出血(くもまくかしゅっけつ)」があり、主な症状に意識障害や手足の麻痺があげられる。意識を回復した後も運動や言語障害が残ることが多い
  • 生活習慣病【せいかつしゅうかんびょう】
    食事や運動など、生活習慣との関係が深いとされる病気の総称。
    糖尿病や高血圧、脳卒中、心臓病などがあげられる
  • 関節可動域運動【かんせつかどういきうんどう】
    関節の動きが制限されないように、関節が動く範囲を広げるための訓練。
    主に、脳卒中の方の関節麻痺や、骨折など整形外科の患者さんに対して行います
  • 基本動作訓練【きほんどうさくんれん】
    常行う基本的な動きについて、円滑に出来るように訓練していきます。
    主なものとして、寝返り、起き上がり、立ち上がり、ベッドからの移動、歩行などがあり、座っている時や立っている時にバランスを保つ訓練も行います