なりたい仕事のことを知る ナリカタ

  • ナリカタコラム

仕事を知る

理学療法士の仕事

創意工夫で一人ひとりに最適なリハビリテーションを。
患者さんと二人三脚で歩む“パートナー”になる仕事

理学療法士の仕事は、一般的に知られている「身体に障害を抱えた方に対するリハビリテーションの計画と実行」が中心ですが、この他にも、障害が残った方に対して車椅子や杖の使用方法などを助言したり、利用者がより安全で快適な社会生活を送れるように、浴室やトイレの改装、手すりを設置するといった、住宅改造に関するアドバイスなども行います。
また近年では、健康管理や地域リハビリテーションが求められているため、生活習慣病の予防や健康管理・維持のための運動を指導したり、自宅訪問によるリハビリテーションなども理学療法士に求められる重要な業務分野になっています。

通常、病院やリハビリ施設などで業務を行う場合には、医師が診断を行った後、
【評価】→【計画】→【実行(リハビリテーション)】という流れで進めていきます。

医師の診断が終わると、理学療法士はまず、患者さんの筋力や運動能力、呼吸器系統の能力や状態を検査します。これが「評価」の段階です。
この後、医師の診断やカルテ、また看護師や他の診断部門からの情報も交えて、患者さん一人ひとりにあわせた治療プログラムを作成(計画)します。同じ病気や障害であっても、患者さんの筋力や年齢、性格は一人ひとり異なりますので、施すべき治療法も当然違ってきます。患者さんの状態を正しく把握(評価)し、一人ひとりに最適なプログラムを組むことが、すべての土台になります。
プログラムが決まると、実際にリハビリを行っていきます。理学療法士が行うリハビリの中心は「運動療法」で、関節がなめらかに動くように練習する「関節可動域練習」や、筋力をつける「筋力増強練習」、歩行など日常の基本動作を練習する「日常生活動作練習」を通じて身体機能の回復を図り、患者さんの日常生活・社会復帰をサポートします。また、関節に障害があったり、痛みがある場合には、温熱療法や電気療法といった「物理療法」を行うこともあります。
そしてもちろん、リハビリを行って終わりではなく、治療の経過や日々のプログラム内容の報告書を書いたり、患者さんやその家族に対してプログラムや経過を説明するといったことも大切な業務です。

患者さんにとって理学療法士は、身体の回復や自立へ向けて一緒に歩むパートナーです。機能回復のサポートだけでなく、リハビリに対するモチベーションを維持したり、不安感を和らげたり、患者さんの心の支えになること、精神面のサポートも、理学療法士に求められる大切な役割です。

TOPICS!

"超高齢社会"の中における理学療法士の役割

理学療法士が行うリハビリは、患者さん個人に対してだけでなく、社会に対する役割も大きいものです。特に現代、寝たきりの方や介護支援を必要とされる高齢者が増え、介護スタッフの不足が問題視されていますが、早期リハビリテーションを行うことで、自立した生活を送れるようになったり、寝たきりを防ぐこともできます。超高齢社会と言われる現代において、高齢者の自立支援は急務とされており、その中で理学療法士が果たす役割はますます大きくなっていくと思われます。