なりたい仕事のことを知る ナリカタ

  • ナリカタコラム

仕事を知る

歯科衛生士の仕事

人々の健康・人生の質を、口腔内から高める仕事。
予防処置から診療補助、保健指導まで、歯科医療の中核を担います

歯科衛生士の「3大業務」と言われるのが、「歯科予防処置」「歯科診療補助」「歯科保健指導」です。

むし歯や歯周病を予防し、健康に寄与する「歯科予防処置」

写真1

歯科予防処置とは、むし歯と歯周病を予防するための行為です。主には薬品(主にフッ素)の塗布や、歯石の除去を指します。
むし歯・歯周病の予防は、今日では治療と同様の重要性を持っており、歯科衛生士が行う歯科予防処置にはとても大きな意義があります。歯科予防処置は医療行為ですので、歯科医師のほかには歯科衛生士だけに許可されています。

チーム歯科医療の一翼を担う「歯科診療補助」

写真2

歯科診療補助とは、歯科医師の診療を補助するための業務。歯科衛生士の仕事としては、一番目にしやすい業務でしょう。歯科医療が高度化・細分化しているため、歯科衛生士も常に技術を磨き、知識を習得するため日々の勉強が必要です。
歯科医師の治療行為を支えるための診療機器の準備・消毒、矯正装置・義歯をつくるための歯型採取等も行います。しかし、こういった業務内容は歯科診療所や 病院によって大きく異なり、小規模の歯科診療所ではカルテ管理や診療報酬請求といった経営に関すること全般についても含まれる場合があります。

幼児から高齢者まで、健康を守る「歯科保健指導」

写真3

歯科保健指導は、主にむし歯・歯周病予防のための歯磨き指導などを指します。
歯科保健指導が効果的に行われれば、むし歯・歯周病の根本原因を解消できる可能性があり、事後的な歯科治療(むし歯を削る、埋める)よりも有益だとも言われています。
病院や診療所・学校・保健所・保健センターなどにおいて、幼児・妊娠中の女性・成人一般を対象とした単なる歯磨き指導にとどまらず、口腔内の衛生全般に関する相談なども含まれます。
食生活から健康管理にいたるまで、健康相談、機能訓練、訪問指導をします。