なりたい仕事のことを知る ナリカタ

  • ナリカタコラム

仕事を知る

臨床工学技士とは

医療の「最前線」で生命を守る仕事
医学と工学に通じたプロフェッショナル!

医療機器を司るスペシャリスト

臨床工学技士は、コメディカル職種(医師以外の診療補助に従事する看護師や医療技術者)のひとつで、現在の医療には不可欠な医療機器のスペシャリストです。治療・手術の立会いなどを含めて、直接患者さまの生命に関わる業務に携わります。
1987年に制定された臨床工学技士法により規定された比較的新しい職種ですから一般的認知度はまだ高くはありませんが、患者さまの生命を直接に左右する重要な職種です。臨床工学技士なしに現在の救命医療は成り立たちません。今後ますます増大するであろう医療機器の重要性を担う、チーム医療の中核的存在です。

チーム医療の中心として生命を守る

臨床工学技士が主に扱う機器には、人工透析装置(腎不全の治療に使う)、人工心肺装置(心臓手術に使う)、人工呼吸器(呼吸の代わりを行う)、ペースメーカー(心臓に刺激を与える)、輸液ポンプ(薬や輸液を送る)、シリンジポンプ(精密に薬を送る)、除細動器(心臓を正常にもどす)などがあります。レントゲン・CT・MRIなど、放射線を扱う機器以外のすべてを扱うといっても良いでしょう(放射線を扱う機器は診療放射線技師が担う)。
病院内で、医師・看護師やその他の医療技術者とチームを組み、生命維持装置の操作などを担当します。医療機器がいつでも安心して使用できるように保守・点検を行うことも臨床工学技士の大切な仕事のひとつです。

臨床工学技士の魅力ポイント!

1人々の生命を直接支える仕事
臨床工学技士は、医療機器の操作・安全管理を通じて患者さまの生命を直接に左右する重要な職種です。医学と工学の専門知識に通じ、日々進化する医療を支える仕事です
2国家資格が示す重要性
国家資格としては比較的新しい臨床工学士ですが、医療機器がめざましい発展を続ける今日、医療現場を支える中心的な職種のひとつです。その重要性は今後一層高まるものと考えられています
3安定した就職環境、高い求人倍率
臨床工学技士が活躍するのは主に病院・医院、クリニックとなりますが、その病院・医院等の体制によって求められる資質や就業環境が大きく異なっています。たとえば、人工透析専門のクリニックでは就業時間は比較的固定しており(残業が少ない)、扱う機器も人工透析装置にほぼ限られますが、総合病院勤務の場合であれば、夜勤があるのが通常で、臨床工学技士が扱うべき機器も多岐にわたります。
いずれにしろ、規模の大小に関わらず医療現場では臨床工学技士の不足感が強く、求人倍率も高い状態で推移しています