なりたい仕事のことを知る ナリカタ

  • ナリカタコラム

仕事を知る

臨床工学技士の仕事

医療機器の操作・保守点検をフィールドに
生命に対する敬意と責任を感じる仕事!

人々の生命を左右する医療機器の操作、保守・点検

医師から具体的な指示を受け、診療の補助として生命維持管理装置の操作を行うのが臨床工学士の仕事です。医師はもちろん、看護師、放射線技師などの医療関係者との緊密な連携をとり、適正な医療の確保に努めなければなりません。
生命維持装置を初めとする医療機器の操作、日頃の保守・点検が主な業務となりますが、絶対的確実性が求められる領域ですから使命感と責任感を兼ね備えた人材が求められています。

写真1

確実性が求められる医療機器の操作

医療機関にあるさまざまな医療機器を操作・管轄するのが臨床工学技士。人工透析クリニックであれば、人工透析装置のスペシャリストが求められますし、総合病院では人工透析装置はもとより人工心肺装置・人工呼吸器・ペースメーカー・輸液ポンプなど、多岐にわたる医療機器それぞれに精通した人材が必要とされます。
いずれにしろ、患者さまの生命をも左右しかねない医療機器の操作を担当しますから、医師からの指示を聞き違えたり、また機器の操作自体を間違えたりすることは絶対に許されないことです。その使命感と責任感で、医師はもとより患者さまからの信頼を得ていく重要な仕事です。

写真2

医療機器の保守・点検、病院経営の一端を担うことも

医療機器の操作とともに、医療機器の日頃のメンテナンスも臨床工学士の重要な役割のひとつ。救急患者さまが搬入されてきたときに必要な医療機器が動かなければ、患者さまの生命に関わります。医療機器の保守・点検、ときには簡単な修理もこなせる工学的基礎が必要となります。
また、勤務する病院の体制によっては、導入すべき高額な医療機器の選定など、経営分野にも携わる可能性があります。
日頃の情報収集や勉強で、日々進化し続ける医療機器の分野を確認しておくことも臨床工学士の役割です。

写真3